ミリオン6thツアー、UNI-ON@IR!!!!のSSA公演のダイジェスト映像がyoutubeにアップされました。ついにSSA公演が来たという感じです。こちらから見れますので是非、見てください。30分以上あります。ダイジェストで公開された曲のみですが当時を思い出しながら感想を書いていこうと思います。最初1記事にまとめようとしたんですが文字数がえらいことになったのでday1、day2で分割してアップしようと思います。まずはday1の感想から。
Brand New Theater!
カラー別公演ではなく、ごちゃまぜになったSSA公演の1日目の最初の曲、何がくるかなと思っていたところBrand New Theater!でした。鉄板曲で、コールもあるのでいきなりテンションMAXになりました。
BORN ON DREAM!~HANABI ☆ NIGHT~
閃光☆HANABI団激押しなのでこのパートは盛り上がりまくってました。この曲は祭りで踊っている感覚になって一緒に騒げる曲です。梵天さんの和太鼓も相まって、まさにお祭り騒ぎでした。最初の和太鼓のドンドコドンドコと全員のドヤ顔がいいです。
彼氏になってよ
りるきゃんの衣装は冬っぽい衣装なのですが、可愛さが詰まった衣装だなと。特に帽子がポイント
高いです。曲も3人の可愛さ詰め合わせ、のような曲でした。可愛かった。
fruity love
すみません、この曲は勉強不足でした。ジェリポとりるきゃんの2ユニットで歌ってましたが元は
ロコと茜の曲です。会場のざわめきが理解できてなかった…..ミリシタで聞いていた程度だったのでまだまだ勉強が足りないですね。。。曲は独特のリズムがあって覚えると楽しい曲です。
虹色letters
5thの緑と黄色のきれいな景色が忘れられない曲です。制服も可愛かった。二人が手を挙げてくるくる回る振付が大好きです。Clearskyの優しい歌声もこの曲にあっていて素敵でした。浄化されました。
I did + I will
ジェリポのカップリングの曲です。ロコ役の中村温姫さんがこの曲は「RGBのペンライトで振ってほしい」とのリクエストがあったのでこの曲が来た瞬間3本ペンラ持ち替えて振ってました。
Tomorrow Program
6thツアーで一番ざわついた曲です。なんかエンドロール流れている!って思ったらそのエンドロールも遊び心満載でめっちゃ笑ってました。トゥインクルリズムの曲は「まじめにふざけている」感があって好きです。
インディブル・ジャスティス
Machicoとうえしゃまでのインディブル・ジャスティス。Machicoはもちろん、うえしゃまがあれだけ激しい曲を歌っている姿は初めて見ました。うえしゃまは個人名義でもバラードが多いイメージだったので。Machicoに負けていない時点ですげーって思いながらコールしてました。
餞の鳥
D/SEALがユニットのラスト来ました。最初と最後に激押しユニットをもってくるとは鬼セトリです。餞の鳥はペンライトを振る気がありませんでした。じっくりこの曲は全力で自分の耳に残すべき曲だと感じ、全神経を耳に集中させました。すごかった。
Flayers!!!
7月の2周年イベントで初披露の曲が満を持してライブで披露。Flyers!!!は歌詞が好きすぎるんですね。アイマスの曲は本当に元気がもらえる曲が多くて、前を向かせてくれます。この日はセンターがみっくでした。カメラの切り替えが本当にミリシタ通りで声が出ませんでした。そしてみっく。なんて可愛いんでしょか。みっくの前では天使という言葉もかすんでしまいます。みっくのかわいさを表現できることがは地球上に存在しません。そして演出。ミリシタ同様ハイタッチをして、会場大盛り上がりの最高の演出でした。このハイタッチはぴょんさんがJUNGOさんに直訴して入れたものです。
最初はこのハイタッチは歌の尺の関係上なくす予定だったそうです。しかし、ぴょんさんがそれはダメと言って、さらに尺に間に合うことを証明するために自分でハイタッチした後に曲に間に合うよう振りを見せて、JUNGOさんを納得させたそうです。ミリラジ(2019/10/03放送だったはず。間違ってたらすみません)にて紹介されています。ぴょんさんがいて、本当に良かった。この人がいるから、ミリオンがより魅力的になるんだなと痛感しました。
以上、1日目ダイジェストで流れた曲の感想でした。記事書いてたら無性にライブ映像みたくなってきました。早く7thライブ行きたい。どうかその時には無事、開催されますように。