初めてのアイマス名刺づくりは大変だった~デレマス版~

スポンサーリンク

アイマスにおいて名刺という文化は切っても切れないものになってます。

名刺には自分の担当するアイドルの名前を書いたり、名刺を通じてのプロデューサー同士の交流ツールとしての側面もあります。

スポンサーリンク

let’s名刺づくり

管理人はアイマスにハマってもう5年ぐらい経ちますが名刺を作ったことはありませんでした。

理由は
・何を載せていいのかわからなかった
・どうやって作ればいいんだ??
という点があって重い腰が上がりませんでした。

ただ昨年からいろいろと意識が変わってきまして、ライブの期間はライブだけではなく前後の雰囲気も全力で楽しもうと思ってました。

その楽しむの中に名刺も作ろう、ということでデレ7th大阪公演で名刺交換することを目標に年明けから作成をはじめました。

まず最初の名刺制作だったのでいったんすべて自分で作ってみようと思いました。
・デザインはラベル屋さんで作る
・印刷はコンビニの写真用の用紙
・どうせならARも仕込んでみよう

という考えのもと制作スタート。

スポンサーリンク

名刺づくりは波乱しかなかった

最初は順調でした。デザインとARで出したいラフ案もスケジュール通り。
いざラベル屋さんで作成開始というところで仕事が激化。時間が取れず全然できない・・

結局本格的に再開できたのは大阪公演の1週間前。急いでラベル屋さんで名刺デザインを作成。
ここで第1の問題発生

ARはWebARで行うので専用サイトを用意していて、そこの導線はQRコードにしていました。
ただ、twitter用のQRコードも用意したので表に2つのQRコードができていてバッティングしとる!!!!
って気づきました・・・なんで気づかないんだレベルの不手際で急遽デザイン変更余技なくされました。

その結果AR用のQRコードは裏面に張り付けることにしました。

ここで第2の問題発生ラベル屋さん経由で両面印刷する方法が分からない!!!!!!

結果、裏面のデザインは印刷した名刺にのりしろで張ることにしました。。

スポンサーリンク

名刺作っていたら自分の体力の限界が来ました

この時点で金曜深夜2:30・・・・

大阪行き伊丹空港は07:25に出発。自宅は5:30前に出ないと間に合わない・・
ライブは体力勝負。。少しでも寝ないと、ということでデータだけUSBにいれ3時間ほどの仮眠後、何とか起きれて大阪現地に行けました・・・

10時前に京セラドームに到着、限定CD購入しサイゲフラスタ等を見ていたら時刻は12:00。

アイマスフェスタに行かないと間に合わない時間になってました。

管理人はフラスタ協賛していたので立ち上げ人の方にご挨拶したかったので急いで難波へ。

本当はアイマスフェスタで名刺交換したかったのですが前述のとおりグダグダで名刺用意できず・・・

その後、コンビニに行き名刺を印刷、チェックイン前のホテルのエントランスで名刺を作成しました。

チェックイン後、知り合いの同僚と京セラ現地で会い、限定CDとともに名刺を渡しました。

初めての名刺づくりの反省点

結局名刺は4枚程度しか交換できませんでしたが、当初の目標であった
「ライブ前後楽しむ手段として名刺交換する」
という目的を果たせたので良かったです。

反省点として
・名刺のクオリティを高めるには業者に頼む
・上にかける時間を名刺のデザインのクオリティアップに励む
・もっとレイアウト配置考えましょう
・スケジュールは余裕が大事。2か月は欲しい

というがありました。

次の現場はミリオン7thなのでミリオン用の名刺を作り今度こそ多くの方と名刺交換するという目標に向かって作成します。ちなみに管理人が作った名刺は下記です。

ちなみにARは下記URLから画像をかざしてもらえれば出ます。iOSでしか確認してないのでAndroidは出ないかもしれません

こちらになります。

かざす画像

もし見ていただければ幸いです

シンデレラ
スポンサーリンク
idlemascgをフォローする
スポンサーリンク
日々だ駄文日記
タイトルとURLをコピーしました