THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 10th ANNIVERSARY M@GICAL WONDERLAND TOUR!!! MerryMaerchen Land 感想!!!シンデレラが帰ってきた、最高の2日間でした!

スポンサーリンク

超久しぶりの更新です。更新しない間もきっちり色々オタ活してましたがブログに書いてませんでした。。。ただ、やはりこのことには書かずにはいられないと思い更新です。

コロナ渦で有観客ライブができず、愛知公演も延期になったTHE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 10th ANNIVERSARY M@GICAL WONDERLAND TOUR!!!ですがついに福岡の地で有観客ライブが実現しました。いやもうね、、ほんと長かったですよ。。管理人はデレからアイマスに行ったんでデレのライブにほんと行きたかったんですよね。

運よく福岡は2日間とも現地チケット取れて、タイミングよく緊急事態宣言も明けて、管理人自身もワクチン2回打ち終わって安心してライブに参戦できました。

友人Pとの連番で参加したんですが、もう最高でしたね。以前は当たり前のように現地行ってライブ参加してということがどんだけ生きる活力になってたか身にしみわたりました。。あまり長く書いててもしょうがないのでここからは両日の曲の感想を。

セトリについてはアイマス公式ブログで公開されてますのでそちらを。

day1のセトリはこちら。

day2のセトリはこちら。

スポンサーリンク

かぼちゃ姫

絶賛デレステでイベント曲になってるのでこれは来ると思ってました。しかし、初手幕が上がったら5人しかいねー!!戸惑ってると、どんどんアイドルが追加され最終的には全員で歌唱。過去のライブでは見ない演出だったのでびっくりしました。

スポンサーリンク

Starry-Go-Round

公演のタイトルがMerryMaerchen Landとあるので正直これは来るかなと思いました。が、管理人この曲めっちゃ好きなんでクッソテンション上がってました。とてもいい。

スポンサーリンク

Angel Breeze

川島さんほんといいアイドルです。本公演においてセンターを務めてましたね。年少組が多い中、川島さんの曲は大人の雰囲気を持ってるのでいいアクセントで効いてます。なおぼうが川島さんだった

マイ・スイート・ハネムーン

伝説の大阪公演から1年半。まゆはやっぱりスゲーと思いました。なんだろう、語彙力ないんだけど、まゆの愛は偉大だなと思った。

小さな恋の密室事件

小梅ちゃんのこの曲、ほんと今回の公演テーマにあってると思う。青→赤→白のペンラ切り替えもきれいだったなぁ。

Blooming Days

しんげき曲ぶっこんできました。予想外。可愛さにあふれてた。

14平米にスーベニア

イントロ来た瞬間心の中でガッツポーズ。なーちゃんいいよ、中の人含めて可愛さがあふれてて止まらない。ひなちゃんかわいい。

ギュっとMilky Way

両方ともキュートに全振りした曲。日菜子もまゆも可愛すぎて目がつぶれるかと思った。

to you for me

ありすが大人になった。寂しいけど成長が見れて嬉しかった。ほんとありすは心揺さぶってくるんよ。

つぼみ

つ ぼ み だと・・!!??

その後の記憶はありません。

Heart Voice

脳がバグって一瞬曲がわからなかった

ありがとう。

パステルピンクな恋

久しぶりに聴いた気がする。パステルピンクいいすよね。。可愛い。

Love∞Destiny

あえてのまゆを外すという決断。そして加蓮に言わせる。重い、重いぞ!!だがその重さが心地よい。

Halloween♥Code

デレステで菜々さんのイベだったんで結構走った曲(個人の中で)。

猫耳つけててキュン死するかとオモタ。

プライスレス ドーナッCyu♡

ドーナツが食いたくなった。

オヤマトペ♪

かなり好きな師匠の曲。コールがめっちゃ楽しいんでこれもコールできない苦痛を味わいました。師匠小っちゃくてお団子ヘアーが超絶キュートでした。。

ハイファイ☆デイズ

コールができない地獄を味わいました。ただ、コールができない分、ペンライトにその魂を載せて振りまくりました。その結果、筋肉痛です。。。。

もりのくにから

名古屋を超えてきた。森久保はやるくぼだった。有言実行。

薄荷 -ハッカ-

魂が浄化された。

Beat of the Night

加蓮のあとのちとせの繋がりはヤバイ。これつなげるように仕組んだのは鬼畜すぎる。ちとせも加蓮も一度は「あきらめた」人間なので、その人がアイドルになりステージに立ち、ファンを魅了してるとか夢がありすぎる。尊み。

THE VILLAIN’S NIGHT

初だし曲だけど良かった。ちゃまのカラーを関ちゃんがこの曲だけ入れてたのはエモすぎた。

Fascinate

まさかのちとせ抜き。これをやったことによって「あのアイドルがいないからこの曲はやらない」の方程式が崩れた。

Hungry Bambi

年少組のパワフルパワーを感じた。燃えた。

O-Ku-Ri-Mo-No Sunday!

2日目挨拶終わりにぶっこんできやがった。可愛さがあふれる曲なのに高難易度の曲を軽々歌うmiroirすごかった。めっちゃテンション上がった。

ひまわりマークをさがせ!

ハイキターー!!!!

この曲はドラム2秒後高速クラップがあるのですが脳が反応しきれずちょっと遅れました。。失態ですね。。反応できるように精進します。薫が曲中に「先生たちの笑顔を見せてください」っていったのでマスクの下ですさまじいキモイオタクの笑顔をニチャってしてました。うん、キモイぞ。この曲は元気曲でもあり泣き曲でもあるという立ち位置になってますが管理人は全力で楽しみました。いや、もうこの曲聴いたら元気になるしかねええって気持ちになりました。薫Pはおそらく受け取り方が違うと思いますが、とにかく管理人は楽しむことに全振りしてました。ただ、最後曲が終わって、舞台からはけるときのなっぴの涙は、かなり効きました。ほんとよかったよ。。

あこがれステッチ

イントロながれた瞬間、即千枝ちゃんペンラを抜刀しました。これが聴きたかったのよ。。本当よかった。。。。

楽園

おいおいおい、、ここで亡き者にするつもりかよ・・・って思いました。SS3Aで見たときからほんと成長してる姿を見るとうれしくて涙が出そうです。もはや親の気持ち。

Sing the Prologue♪

しんげきの曲はどれも好きでして。

世界滅亡 or KISS

日菜子の妄想世界がそこにはあった。連れてってもらった。フード唯一被った。すごかった。

祈りの花

この曲も久しぶりに聴いた。ここまでかかり気味だった管理人の心を静めてくれた曲。

あいくるしい

劇団あいくるしいは今回も座り姿がお見事でした。

shabon song

この曲も久々だった、もうセトリが予想することができないわねって感じた。

オルゴールの小箱

久しぶりに聴いたら膝の力が抜けた。

Sweet Witches’ Night ~6人目はだぁれ~

この曲も公演テーマにあってましたね。

き・ま・ぐ・れ☆Café au lait!

同伴した友人PがフレPなんですが、フレペンライトの電源が切れたらしく泣く泣くミックスペンラ振ってました。。。

Romantic Now

開幕前に流れてたロマナウをまさかの披露。これで「開幕前に流れた曲はやらない」という神話は崩れた。みりあのパフォーマンスの高さはえぐい。

モーレツ★世直しギルティ!

ちびっこ世直しギルティという罪深いユニットを生み出してしまった。。。逮捕してください、できればきれば薫と千枝の2パターンで逮捕いただけると助かります。

師匠?師匠は内部犯行で逮捕済みです。

Palette

まさかの別での美少女大回転を見れるとは。可愛いは正義ってことだな。

アンデッド・ダンスロック

アンデス来るとは、そして小梅をあえて外し。セトリ予想今後はできん。

Shine!!

新たな光を見せてもらった、可能性は∞。

EVERLASTING

正直曲のリズムが難しすぎて、いまいちまだ降りてきてない。CDはよ。

お願い!シンデレラ

実家のような安心感。

まとめ

現地いってアイドルの姿をみて、最高だなって言い合える。これがしたかったんだなって実感しました。名刺交換も結構行われてました。確実に日常は戻りつつあるんだなと実感してます。願わくばこのまま状況が好転して誰もが不安なくライブに参加できる日常が来てほしいと思います。

シンデレラ
スポンサーリンク
idlemascgをフォローする
スポンサーリンク
日々だ駄文日記
タイトルとURLをコピーしました