ライブが良すぎて、自宅で一人で配信見てたので感想を書きたくなったので更新です。一言で言うと最高でしたね。対バンライブもっと気軽にやってほしい(シャニだけじゃなく他ブランドでも)
今日のセトリは公式でこちらからで出ます。では感想戦です。
バベルシティ・グレイス
初手アンティーカでこの曲は強すぎた。アンティーカって叫んでた(自宅で)。マジで早く現地でコールしたい。
純白トロイメライ
いつの間にか椅子が用意されてましたね。よくあのダンスできるなと思いますわ。くるくる回るダンスすこです。
ラビリンス・レジスタンス
結構久しぶりに聴いた気がする曲でした。2nd以来なんで1年半ぶりぐらい。FWの曲やってくれるのは個人的にとてもうれしい。管理人がシャニマスに入り始めたのが遅かったので。
革命進化論
この曲は何といってもdkdkdkdkdkdkですね。ドラム音好きすぎる。この曲でアンティーカが終わりましたが個人的に八巻さんの鬼気迫るパフォーマンスと希水さんの優雅にこなすパフォーマンスの対比がすごかったです。
Fashionable
SHHis何曲やるか正直読めなかったのですがいきなり新曲です。PWぶっこむという荒業をやりやがったああああ!!!という気持ちでした。曲も相変わらず難しい曲でSHHisは難しい曲をやる運命なのかと。けどそれを圧倒的なパフォーマンスでこなす2人も驚愕です。
OH MY GOD
続けざまにOH MY GOD。すごかった。ほんと凄い。曲最後のファンサがえぐすぎて目が潰されるかと思った
Fly and Fly
この曲も良かった。ほんとあの2人がSHHisでよかった。もうあの2人以外考えられない。
Bouncy Girl
FaFで終わりかなとオモタらPA2曲目ああああああ!!!!!!!って自宅で叫びました。記憶ありません。はよアーカイブきて。
Happy Funny Lucky
イルミネです。ひとみんツインテ、だまゆ長髪というコンボで管理人は昇天しかけました。嬉しかったのはひとみんとだまゆが青色の星の髪飾りをつけていたことと、青のペンライトがすごく多かった。れいれい、いつまでも待ってるしそろうまで死ねない。
We can go now!
ポップコーンの歌です。元気はじける曲です。まさにポップコーンのように元気がはじけてました。
スマイルシンフォニア
昇天してました。好きすぎるんだ、この曲。ダメでした。れいれい、いつまでも待ってる。バンナムフェス2ndで見せてくれた、この曲の時のれいれいのうれしそうな顔が忘れられねえんだ。れいれい、いつまでも待ってる。
虹になれ
虹になりました。好きすぎる曲2連発は魂が消えます。
Transcending The World
イルミネの尊さで魂が逝きかけましたが、ストレイの暴力で引き戻されました。復活しました。最高だった。
Timeless Shooting Star
正直まさかこっちをやるとは思いました。Destined RivalとかHide & Attackかなと思てたところにこれだったんでいい意味で嬉しかった。
Wandering Dream Chaser
ワンドリしか勝たん。
Another Rampage
Timelessやったしこれかなと。爆速トロッコの代わりに配信の画面が散髪屋にあるくるくるが出てきてそれが爆速で動いてました。
いつだって僕らは
ここからユニットシャッフルタイム。SHHisによるいつだって僕らは。ノクチルが歌うととても爽やか青春曲なのにSHHisだと重い歌詞になってしまうのはしょうがない。特に、にちかはお前・・・ってなってしまう。
幻惑SILHOUETTE
イルミネによる幻惑SILHOUETTE。元気一杯、たくさんの活力をくれるイルミネがこの曲を歌うとほんとお人形みたいになっちゃった・・・ちょっと悲しみでした。
Love Addiction
スマンメンバー見たら爆笑してしまった。めちゃ盛り上がってしまった。まみみ+咲夜+三峰はいい組み合わせでした。
Fly and Fly
こがたん+三峰+めぐる+愛依によるFaF。パフォーマンスがすごすぎた。さやねえすごいよ。
ビーチブレイバー
あさひ+ふゆ+にちか+霧子によるFaF。個人的には霧子が入ってることが意外だった。バチクソ盛り上がった。
Daybreak Age
PA01の曲をぶっこんでくるとは。まさかまさかですよ。ということは明日は虹の行方か・・???
Ambitious Eve
強い。シャニマスの周年曲はどれも好きすぎる。もしですよ、もし明日いつかのShiny Daysきたらヤバイです。
総括
セツナビート参加してクッソ楽しかったのでムゲンビートもめちゃめちゃ楽しみにしてましたが予想以上に楽しめました。やっぱユニット曲をじっくり時間を取ってやってくれるのはほんとうれしいですね。いつものライブとは違った取り組みではありますがほんとこういう「ユニット特化」したライブもあっていいんじゃないかと思いますね。管理人は明日現地で参戦するのでおそらく限界迎えてますが楽しんでいきたいと思います。